【KREVA STORYS】
[KREVA 私の10のルール]
- ある番組にて
1:「ここ一番では神社にお参り」
2:「言葉でちゃんと伝える」
3:「曲作りは昼間やる」
4:「新幹線を有効利用」
5:「情報源は明確に」
6:「お金は大事に扱う」
7:「自分へのご褒美は背伸びする」
8:「車では同じ道を通る」
9:「ガラガラの客席をイメージする」
10:「過去は忘れていく」
[KREVAの日]
- 2004年9月8日
「音色」リリース,メジャーデビュー
2005年9月8日
「スタート」
2006年9月8日
「KREVA TOUR 2006 愛・自分博国民的行事日本武道館」発売
スカパーのSPACE SHOWER TBにて、
23:00〜23:30(初回放送)
「9/8はKREVAの日 SPECIAL」を放送
KREVAが表紙の
「BLAST Presents DJ GEARS Autumn2006」発売
2006年9月8日
SPACE SHOWER TV 特番
3rd.AL『よろしくお願いします』全曲本人解説
2008年9月3日(クレサンの日)
「チャートバスターズK!」発売
2009年9月8日
「心臓」発売
2010年9月8日
トータルプロデュースをしているSONOMI のフルアルバム「S.O.N.O.M」発売
2011年9月8日
「GO」発売
[KREVA 所属MEMBER]
KICK THE CAN CREW
キャラ立ち3本マイク.3MC+1DJだが遅刻が多いことからDJ SHUHOは正式メンバーとしていない. リーダーはLITTLE.全員血液型がバラバラ. [KREVA,MCU,LITTLE]FUNKY GRAMMAR UNIT
RHYMSTER,MELLOW YELLOW,EASTENDで結成したユニット. RHYMESTER [宇多丸・Mummy-D・DJ JIN] EAST END [GAKU-MC・ROCK-Tee・YOGGY] MELLOW YELLOW [KOHEI JAPAN・KIN・DJ ISO] RIP SLYME [RYO-Z・ILMARI・PES・SU・DJ FUMIYA] KICK THE CAN CREW [LITTLE・MCU・KREVA] BY PHAR THE DOPEST [KREVA・CUEZERO] ソロMC [LITTLE・MCU・KREVA・CUEZERO・CHANNEL] ソロDJ [DJ TATSUTA・DJ SHUHO]神輿ロッカーズ
[KREVA,MCU,LITTLE,SONOMI,千晴]くレーベル
KREVAが結成したレコードレーベルで、2005年に発足 [KREVA,CUEZERO,SONOMI,熊井吾郎,パチオ,天狗 A.K.Aロナウド落合]顔PASSブラザーズ
イベントの打ち上げをきっかけに結成 [KREVA,DJ TATSUTA]ストレスFREE
[KREVA,千晴]CASSETTE VISION
[KICK THE CAN CREW、DJ SHUHO、DJ TATSUTA、INNOSENCE、CUEZERO][KREVA コカコーラCM歌詞]
- コカコーラを飲もうよ
イエイ
夏の太陽 最高 開放感
喉渇いた
じゃ、もう一杯どうだ?
みんな手に取ったコカ・コーラ
調子どうか?って
心も体も爽やか
(1,2) フレッシュ!
コ・カコーラ コカ・コーラ
みんなでそろってコカ・コーラ
スカッと爽やか コカ・コーラ
スカッと爽やか コカ・コーラ
Coke,Please!
[KREVA Twitterつぶやき 2012年国際フォーラムチケットについて]
- 【その1】これはまずいことになった。KREVA史上初の事態だ。フォロワー1万人越えを喜んでいる場合じゃない。
結論から言うと、最終公演のチケットが…売れてない。いや!全然売れてない!
【その2】今回のツアーは、去年の武道館からはじまって先日の沖縄まで、
18公演、4万5000人以上の皆さんに御来場いただいております。(感謝)
しかし残念ながら最終公演のチケットは売れてない…いや、全然売れてない!
【その3】よく「チケットにはまだ若干の余裕があります」なんて言葉を耳にしますが、
今回は、言ったら「余裕でチケットが買える状況」です。つまり…売れてない!
【その4】本当はこんな事は公にせず、最後まで大成功でしたと言っておけばいいのだろうけど、
後々、知らない人に面白がられるよりは先に自分でいっておきたかった。チケットを既に買ってくれている皆、
ごめん、国際フォーラム満員にできないかもです。
【その5】 本当は、こんな世の中だし、夢のある話をいっぱいしたいところ。
でも、現実を見据えないで、ただ夢みたいな事ばっかり言ってるバカにはなりたくない。
このチケットがたくさん残っているという状況はしっかり受け止めたいと思います。
【その6】 いつでも100%出せるよう心掛けてきましたが、今回ばかりは100%以上を出せるように頑張って、
来てくれる皆を充分楽しませたいと思います! 内容に関しては自信があるので、新曲も含めて、品質は保証します!
【その7】スタッフからチケットが売れていない、という話は聞いていたのですが、
深夜にリアルな状況を数字で教えて貰って、悩みましたが、この連続投稿に踏み切りました。
暗い気分になってしまった人がいたら重ねてごめんなさい!
【その8】当日まで、一人でも多くの人に足を運んで貰えるように、
色々とつぶやいていきたいと思います ので、何卒よろしくお願いします。
【その9】(しかし、ツイッターはじめといてよかったな…)
[KREVA 2012年4月22日 Twitterつぶやき ファンにお願い]
【その1】Toggeter使い方覚えて即ツイなんてのは、俺がやればいいけど、やってやった(笑)ついでに俺からファンの皆にお願いきいてもらおうかな。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
【その2】さっきは俺がキャプテンになったけど、ライブ会場では皆、ホントに自分がキャプテンだってな気持ちでいて欲しい。こないだすごい残念な事があってさ。自分のツアーじゃなくて、他のイベントに出たときの話なんだけど。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
【その3】自分のライブの最後の盛り上がり所、カモレツのアカペラ中に女の子が倒れちゃって。俺ライブ止めてさ、ウチのスタッフが客席に飛び込んでってその子を助け出したんだけど、そん時にそのすぐ横で「おい、こっちだよこっち」とか偉そうに指示だけ出して自分は何もしないオヤジがいたの。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
【その4】俺頭来ちゃって、ってか悔しくってさ。マイク越しに文句言っちゃったよ。俺のライブだったら、俺のツアーだったら絶対周りのヤツが助けてるよ、って思ってね。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
【その5】そしたら案の定!ツアー@沖縄で女の子が倒れちゃったんだって。俺は集中しすぎてて気付かなかったんだけど(ちょい反省)近くの男子がすぐでかい声出して、スタッフが行こうと思った時にはもう皆で運んでたってよ。やっぱり!これが俺のファンだよ!メッセージ届いてる!
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
【その6】おっと、アツくなってしまった。とにかく、皆がキャプテンのつもりで、でも無理せず、出来る100%を出して貰えると嬉しいっす。夜も遅くにすんません!あっ、 #KREAM の取り上げてないヤツの報告も皆で声掛け合ってやってください。では!
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 22, 2012
[KREVA RAPSTAR]
- I wanna be a RAP STAR
君をもっと夢中にさせてあげるからね
ギラギラのRAP STAR 羽を広げ
魔法をかけてあげよう 君だけに
君に出会えて 今またここにいる喜びは
絶対に集約できない一言に
だから俺はラップスター 目指しマイク掴む
でかくなりてぇ like 奈良の大仏さ
ありがたや みんなが味方だ
聞いたその日から音の虜になる
乗り込んだら さぁさ出発
ここはどこかって? 愛・自分博!
武道館会場テンション最高 ガンガン騒ぐ
2005年はイイも悪いもマジ散々やった
本当に駆け抜けたよ全力で
このままで2006年も 元気だし
目指す楽園 Like a 堅 平井
I wanna be a RAP STAR
君をもっと夢中にさせてあげるからね
ギラギラのRAP STAR 羽を広げ
魔法をかけてあげよう
I wanna be a RAP STAR
君をギュっと抱きしめてあげるから おいで
ギラギラのRAP STAR 羽を広げ
魔法をかけてあげよう 君だけに
[KREVA RAP講座]
- SPACE SHOWER TV V.I.P.−KREVA−より
★昔は「韻」を踏んでるか否かでラップと区別されてたが、最近は「韻にこだわる」か「内容重視」で分かれている。
韻にこだわるほうの例として、SHINGO☆西成、KOHEI JAPANなど。
フロウ重視は、SEEDAなど。
KREVA「自己診断としては、かたくなに韻を貫くほう。
そこから生まれるシンプルなフロウという感じ。これを分かっていて聞いてくれる人が少なすぎる。
もっと知ればもっと楽しくなる。そこから他の人の曲も聴きたいと思ってくれればいいな。」
THE SHOWより〜
【12月末まで】 【ミュージカルハスラーです】
のように、語尾だけでなく長く韻を踏んでる。
【通じなくっちゃつまんねぇ】 【でも楽しむ気持ちなくさね】
文字数は違うが、ラップすることで韻を踏んでるように聞かせるテクニック。(フロウ)
【導かれるように】 【君に会えるようになって】
この部分はKREVAが特にお気に入り
文字数も母音も同じという韻の組み合わせ、かつ意味が通ってる美しさ
★韻踏み=遊び
ストリートでやってるフリースタイルなどは「即興」でやってるもの。
だから、それを即興で「良い!」と思えるぐらいになっていけば、見る側のレベルも上がっていく。
フリースタイルのように韻踏みをスムーズにできるようになるには、日々のトレーニングが必要。
KREVAのトレーニング方法としては
【電車の広告のキャッチコピーを見て韻を踏む。新聞の見出しの前後で韻を踏む。】とか。
KREVA曰く「ラップは人生かけてハマれるくらいおもしろいこと」
ラーメンズの言葉を借りると「興めよ!」
以前、ZEEBRAと話したときに
幼稚園とかで韻踏みを取り入れたらおもしろいかもという話をした。
KREVAの考える“最高の自由”とは「めっちゃくちゃ柵の広い放牧」
見えないけど、柵あるらしいよというのがいい。
守られてる中でも狭くないという自由。
だからRAPもルールがあるからおもしろい。
それをまず気づいて、枠の中でも広くRAPしてるのを分かって欲しい。
見る側も“ラップしてる”ってだけで終わらず、“あの人の韻踏みカッコイイ”などと変わるべき。
[KREVA CUEZEROとの出会いについて]
- 出会いはふたりが10歳の頃で、同じ団地で。
小学生なので登校班というのがあり、
2人は班は別でしたが、お互いの班長さん同士が仲が良かったらしく、
二班はいつも一緒に登校しており、その登校時にCUEZEROからKREVAに声をかけた。
因みに当時のKREVAは茶髪のサラサラヘアーだったらしい。
[KREVA 2006年笑っていいとも出演 内容]
- ※ブログ 「KREVA依存」さんより引用
★BY PHAR THE DOPESTのポスターを手渡し、シングル・アルバムの紹介。
★ポスター張ってと頼むタモさんの定番スタイルに「きた〜!」と感動!
★ステージにある花の紹介
Mr.Children,吉井和哉,LITTLE,MCU,
ライムスター,鈴木えみ,AAA,コカ・コーラ,HEY!HEY!HEY!
ミューモ,スペースシャワーTV,MUSIC ON TV,ぴあ編集部・・・etc
★AAAからのメッセージ紹介。(ラップをした日高より)
「12月12日、チェック ワンツー ワンツーの日に二十歳になるので、お酒飲みに連れていってください」
★KREVA ラップ披露
最近は若いのが出てくるという話から、
『彼のラップも若かったんで、ちょっとベテランのラップをここで披露してもいいですか?』
【自己紹介ラップ】
知っておいてよかったHIP−HOPシーンから飛び出す一人の日本人。
K・R・E・V・A、クレバ。昔はラジカセ片手のフリースタイルプレイヤー。
バトルはいつでも完全燃焼。おかげでチャンプ、3年連続。
キャリアだ場所だって関係ねーよ。
いいともでマイク掴んでSay,HO−
夜の売名行為、続けた結果いま大成功。
WO、武道館、オリコンナンバーワン、そして今日はいいともナンバーワン。
選ばねー、場所フォーマル。こっちはイイぜ、遊ぼうや。
take what you want, take what I want,最後はみんなで笑おう。
なぜならここは“笑っていいとも” ピィース!
★タモさんラップ
タモさんが俺も普段からラップ使おうかなぁ〜と
「すいません、サバの味噌煮と・・・」ラップ調に話すw
★ラップについて語る
ラップはあっという間に定着したという話に。
でも肝心の“完全燃焼”“三年連勝” などのラップの韻(いん)踏みが伝わっていないとKREVAは語る。
ただラップすればいいって感じになってるので・・・と。
イメージでいうと、YO!って感じのポーズとか。
で、その話からDJのポーズをマネる時に
左手を耳にあてっぱなしはおかしい!と語る。「あの左手は何!?」ってw
右手では回して、左手は時折あてるくらいで機械をいじってる。
これからはみんな、このスタイルで!
★ラップのスタイル(服装)についての話。
KREVAは股上がすごい深いズボン、ダボダボの服装にやられてそこから入った。
アメリカのキッズったちは靴をきれいにしてるけど、日本はわりと汚いのが多いと。
タモさんが、ズボンの裾がボロボロのやぶけてるようなのはどうなの?と聞くと、
それは許してやってほしい感じがしますねとギリギリOKな感じで。
★1/100に挑戦
昔、いいとものビックリ人間コーナーみたいので、
男の人が胸から母乳を出る人がいたので、覚えてる人は?という質問。
結果、一人ではありませんでした。
★友達紹介
DJ OZMAを紹介
★最後はアンパンマンの電報をにこやかに掲げたカットで終了!
[2012年4月 KREVAのTWITTERに反応したMC達〜どうにもラップするしかないトラックができた〜]
さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
笑!お前にハメラレてB-BOY PARKでフリースタイルやるはめになった件、忘れてねぇぞ!次っ!!!(師範代風)RT @nonkey1979 呼びましたか?
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
皆の反応おもしろいなぁ!俺の頭にはすでに4人くらい候補がいるんだけど、彼らからnonkeyみたいにツイこないかなぁ。最近大人数のマイクリレーまたやりたかったんだよね!
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
NONKEY
HIP HOPだけではなくREGGAEなどの要素も取り入れたライヴに定評がある。
MCバトルにおいてもその活躍は目覚しく日本最大のMCバトル「ULTIMATE MC BATTLE2009」全国準優勝など数多くの好成績を残す。
現在では司会者としてもB-BOY PARK MC BATTLE,3on3 MC BATTLEなどビッグイベントでマイクを握っている。
おっ!きた!候補の一人!RT @SkyHidaka いつでも準備出来てます!RT @KREVA_DrK_dj908: さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
日高 光啓(SKY-HI)
AAAのメンバー。早稲田実業学校卒業。早稲田大学社会科学部中退。小室哲哉の後輩にあたる。
AAAでは主にラップを担当し、AAAの曲のラップ部分は自身が作詞を担当することが多い。
KREVAが笑っていいとものテレフォンショッキングに出演したときは、AAAからの紹介だった。
今HPチェックしてみたけど上手いね。覚えときます!@loothmic いつでも準備は万端でございます。RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
LOOTH
Roundsvilleという名前でトラックメーカーのJUGGと活動している。
MCの他に、俳優、芸術集団の身体パフォーマーなど様々な顔を持つ。
あせらずゆっくりな。RT @HAIIRODEROSSI 復活後の俺。RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
Rossi N Dee
2008年、流麗なJAZZ HIPHOPアルバム『TRUE BLUES』でデビュー。
繊細かつ大胆な言葉を"風の中を歩く"ようにフロウし、絶賛される。
そして2010年に発表した2ndアルバム『SAME SAME BUT DIFFERENT』は東京の重要SHOP・wenodの上半期Best Disc及び
国内ベストセラーやHMV上半期HIPHOPランキング7位に選出されるなど、その存在感を高める。
上野!あるな!面白そう!RT @resort_lover: 時は来た!“@KREVA_DrK_dj908: さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98”
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
サイプレス上野
2000年にあらゆる意味で横浜のハズレ地区である『横浜ドリームランド』出身の先輩と後輩で結成。
『HIP HOPミーツallグッド何か』を座右の銘 に掲げ、『決してHIPHOPを薄めないエンターテイメント』
と称されるライブパフォーマンスを武器に毎年120本近くのライブを行っている。
はい、きた!候補二人目!RT @KENTHE390: フライングして、リリック書き始めました!RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
KEN THE 390
フリースタイルのMCバトルを得意とする。確実なスキルとスタイリッシュなルックスからフリ−スタイルの貴公子とも称されるKEN THE 390。
硬軟どちらのスタイルも幅広く乗りこなし、そのキャリアを拡大して来た。
RHYMESTER、MELLOW YELLOWなどを輩出した早稲田大学ソウルミュージック研究会ギャラクシー出身。
来た!候補三人目!RT @kloozy92: 俺書き終わったすよ☆ RT @KENTHE390: フライングして、リリック書き始めました!RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
KLOOZ
唯一無二のキャラクターで衝撃を与え続けるYasso!!の愛称でもお馴染みのKLOOZ。
音源のクオリティは勿論、BlogやTwitterなどをいち早く使った独自のプロモーション方法で反響を呼んだ。
2010年冬より映像作家の大月壮とタッグを組み、YouTubeにて映像を配信するとゆう画期的なMovement "KLOOZ Movie Day"をスタート。
あるね!LBみてる?RT @OTOWA_BEATS: 自分は、LBさんを推薦します。RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
おっ!ナーイス!RT @lbflipflow: @KREVA_DrK_dj908 見てます。心の準備は出来ております。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
LB
トラックメーカーの"OTOWA"とラッパーの"LB"からなる最強SWAGユニット『LBとOTOWA』のRAPの方。
2010年に突如日本語ラップシーンに現れた”LBとOtowa“。 同年立て続けに様々なフリーダウンロード作品を発表、
2011年3月7日には既に7,000回以上ダウンロードされたというモンスター無料配信アルバム”Fresh Box“をリリースする。
タロウちゃんまで!RT @TAROSOUL: ラップでも歌でもいけます。RT @KREVA_DrK_dj908 さて、どうにもラップするしか無いトラックができた。いけてるラッパーに、いっぱい参加してもらおうかなぁ。BPM98
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
TARO SOUL
ライムをスピットしながらもSOULFULな歌声を織り交ぜるスタイルは同業者内でも話題になり、
各方面から声がかかった。共に活躍する仲間達は勿論、地方のアーティストや
女性R&Bアーティスト(加藤ミリヤ・May J.・YA-KYIM)、さらには憧れの先駆者でもあった、
マボロシ、DABO、Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORYの作品にも参加。特にマボロシ、DABO、
加藤ミリヤとの楽曲はリード曲としてPVにもなり世間を騒がした
興奮しすぎてるから、参加して欲しい皆には明日Dするわ!ちなみに後もう一人の脳内候補者は、環ROY。それともう一人、HI-SOってゆうラッパーもどうかなぁと思ってるよ。リクエストはSALUが多いね!SALUも入ってくれたら…アツいね。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
そう言うと思ってた!OK!とりあえずどこかで巡り会いましょう!RT @tamaki_roy 近い将来、1対1のお仕事でオファー出来るように頑張ります。その他大勢とかヤダし。そんくらい大ファンだし。 RT @KREVA_DrK_dj908 ちなみに後もう一人の脳内候補者は…
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
環ROY
06年に1stアルバム「少年モンスター」でソロデビュー。
08〜09年にかけて、様々なアーティストとコラボレート、共作名義にて5枚のミニアルバムを発表する。
10年には2ndアルバム「BREAK BOY」を、11年には3rdアルバム「あっちとこっち」を発表する。
第15回文化庁メディア芸術祭大賞受賞作品「スペースバルーンプロジェクト」へ参加、楽曲提供を行う。
FUJI ROCK FESTIVALをはじめとする様々な大型音楽イベントへ出演する他、全国各地のクラブ/ライブハウス/イベントホールにてパフォーマンスを行う。
おっ!いいね!RT @HISO_ATENE: !!俺で良ければ是非ラップさせて下さい!
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012
HI-SO
青森県青森市出身。ラッパー。レペゼンアテネスタジオ。高校の同級生であった熊井吾郎と出会いラップを始め、
当時の青森市No.1 BIG PARTY「FULLVOLUME NIGHT」にてINGというグループで精力的にライブを行う。
2002年、大学進学と同時期にソロMCとしての活動 をスタート。
その後HIRORONと出会いATENESTUDIOの立ち上げに参加。現在都内を はじめ、地元青森を中心に活動中
おはようございます。昨日は、ツイッターで未共演のラッパーとたくさん繋がれたので、興奮しました。上手くカタチにできればと。つまらないことばっかりじゃないだろ?天候は悪いけど、今日もいい一日にしましょう。
— KREVA_Dr.K_dj908さん (@KREVA_DrK_dj908) 4月 26, 2012